▼▼【WEB限定】店頭申し込みよりお得!申し込みはこちらから▼▼
▼今ならWAONポイント1500ポイントプレゼント~10月31日(土)9:59まで▼
#ポイント #オススメ #注意点 #還元率
1.少し控えめ0.5%(イオングループの対象店舗なら2倍(1%))
2.20日・30日5%オッフ♪(クレカ利用で、”お客様感謝デー”はお買物代金5%オフ適用)
3.株主優待カードと併用すると+3%~(ミラクル4%超)
4.ときめきポイント⇒WAONチャージで、ポイントからポイント発生
5.たまにキャンペーンあり〼(ポイント10倍(5%)、5倍(2.5%)など)
6.ゴールドカードのインビテーション(直近年間カードショッピング100万円以上の方に発行)
7.イオンカード会員サイト”暮らしのマネーサイト”で利用明細CSV出力可能

なんかお金の匂いがします。自称節約家たろーくんです。今日も張り切ってまとめていこうと思います。本日は、みんな大好き”イオンカード”それではいってみましょう。
還元率について ※まとめ表あり
イオンカードの還元率ですが、他社に比べても控えめなの0.5%になります。イオングループの対象店舗であれば2倍になりますので、たろーくんは、イオン専用カードとして愛用させていただいております(正直)。
色んなシチュエーションで使いたいカードを探している人は以下をご参照ください。
(参考)色んな場面に対応!還元率3%驚異のカード 記事はこちら☟☟☟
イオンカードの”使い時”については、若干コツがありますのでまとめていきたいと思います。
支払方法 | 条件 | 条件2 | 還元率 |
イオンカード・ WAON | ー | イオン系列対象店舗 (全国のイオン、イオンスタイル、イオンモール、ダイエー、グルメシティー、マックスバリュ、 イオンスーパーセンター、他) | 各ポイント1% |
イオンカード・ WAON | お客様感謝デー(20日・30日) | 同上 | 各ポイント1%+5%割引 |
イオンカード | 10日・20日・30日 | イオンモール専門店街 | ときめき2.5% |
イオンカード | 指定日 (お盆・GWや年末年始等) | 指定店舗(イオン系列対象店舗・専門店など) | ときめき2.5%~5% |
イオンカード | ときめきWポイントデー(10日) | (公共料金・各種通信料等除く)クレカ払い | ときめき1% |
WAON | 5日・15日・25日 | 全国のイオン、マックスバリュなど | WAONポイント1% |
正直、覚えられません(笑)。イオンの中の人は理解しているのでしょうか?
WAONとイオンカードどちらがいいかという点はまた別で書きたいと思いますが、条件さえ合えば、2.5%~5%還元受けられるタイミングもあります。
たろーくんはイオンの株主でもあるので、+3%のキャッシュバックを受けています。この話も詳細別途。
条件次第ですが、現金でお買い物するより、サンキューパスポート×株主優待カード×クレカを利用すると最低でも10%くらいはお得ではないでしょうか。イオンファンが多いのも頷けます。
▼▼株主優待確定したら、イオンカード▼▼1500ポイントプレゼント~10月31日(土)9:59まで▼▼
各種割引サービスについて(”サンキューパスポート”・”AEONお買い物アプリ”など)
以前は、”サンキューパスポート”と言って、イオンクレジットカードの利用者には、はがきが届いていました。最近届かないなと思っていたら、郵送でのお届を終了したとの記載がありました。
公式ホームページ”AEON CARD暮らしのマネーサイト”
参照:https://faq.aeon.co.jp/faq/show/3239?site_domain=default
現在は、公式アプリ”イオンウォレット”にて取得してほしいとのことです。複数のアプリがある点もイオンのレジ定員泣かせなところ。イオンの中の人は理解しているのでしょうか?(再)
内容については、食料品5%OFFや暮らしの品10%OFF、季節もの商品割引などで、イオンユーザは必携のものとなっています。
さらに公式アプリ”AEONお買い物アプリ””キッズリパブリック(子育て世代向け)”などの各種クーポン提示も含めると、レジ前での忙しさは、小売随一です。たろーくんは行く前に、すべて目を通して事前にお気に入りにした状態→レジ前に並ぶ前にすべて該当ページを開いておきます。
レジ前での動きをおさらいすると、

ひとつ注意点があり、携帯の使い過ぎで速度制限がかかかっているとクーポンが表示されないなどのレジ前でのトラブルにつながるので気を付けてください。(お会計を保留してもらったり、何度か経験があります。)
「今日はやりきった!」という何とも言えない達成感が生まれますので、是非マスターしてほしいです(場合によっては、定員さんにも笑っていただけます)。
イオンゴールドカードのインビテーションについて
イオンカードはゴールドカードのインビテーションもあります。これもイオンカード利用の醍醐味の一つです。
以前はホームページにハッキリ書いていなかったように思いますが、問い合わせも多いのか「直近年間カードショッピング100万円以上の方に発行しております。」とはっきり書いてありますので、ぜひチャレンジしてください。
インビテ条件の詳細は公式ホームページ”AEON CARD暮らしのマネーサイトをチェック
⇒ https://www.aeon.co.jp/creditcard/merit/goldcard.html
たろーくんは、コロナ前は、飲み会の幹事を良くやっていたので、ガンガンイオンカードで決済して、インビテーションをもらいました。メインバンクが異なる関係上、引き落し時に若干トラブルがありましたが、利用明細で100万円以上利用を確認し、2-3か月後にインビテーションが来たイメージです。
ゴールドカードのメリットは、イオンカードで出発前に決済したり、買い物時に決済した際に保険が受けられることがあげられますが、最大のメリットは、イオンモールにて”イオンラウンジ”が利用できることです(現在”コロナ禍”であるため、残念ながら休止中・・・)。
たろーくんも、少し前はよく子供を連れてよく行きました。イオンオリジナルの絵本”ララちゃんシリーズ”や”オレンジページ”などの雑誌もあり、大型ショッピングモールで疲れた際には非常に重宝します。
イオンPBのお菓子試供品提供に加えて、イオンPBのドリンク数種も飲み放題なので、”イオンラウンジ”は子供の前では”ジュース屋さん”と呼んでいました(ある日、たまたまイオンで聞きましたが、ほかの家族もラウンジをそう呼んでいたので私だけではないはずです。)
オレンジページでは時短料理などの掲載もあり、時間がない朝のお弁当作りには最適なので、たろーくんの愛読書であります。アフターコロナの楽しみの一つは”イオンラウンジ”といっても過言ではありません。
対象空港にてラウンジも利用できるようですが、たろーくんは機会がなくまだ利用したことはありませんが、空港利用の際はぜひ使いたいものです。
イオンカード同様、年会費も無料で節約家にもぴったりな、ラグジュアリーな気分に浸れる優良カードと言えるのではないでしょうか。
まとめ
以上、イオンカードはイオンユーザには必須のカードだと思います。また年会費無料でゴールドカードのインビテーションがあったりと展開があって楽しめるので、お近くにイオンがある方、またない方でも一家に一枚欲しいカードだと思います。
▼▼イオンカードの魅力が分かったら、次は選び方!全53種より選ぶ最高のイオンカード▼▼
たろーくん調べで恐縮ですが、現在、ほかのサイト登録なしでイオンカード申込でポイント付与が受けられるのは1,500ポイントがMAXかと思います。店頭キャンペーンもやっておりませんでした(9月20日現在)。
▼▼こちらから公式サイトへどうぞ▼▼
ご清聴ありがとうございました。
▼▼一家に一枚イオンカード▼▼
▲▲【WEB限定】店頭申し込みよりお得!
今ならWAONポイント1500ポイントプレゼント~10月31日(土)9:59まで▲▲
▼▼おすすめレンタルサーバ▼▼(11/5までドメイン永年無料)
このサイトもXSERVERで作っています。


▼▼楽々ドメイン取得▼
世の中趣味ブログで溢れればいいのに!


コメント