▼▼【WEB限定】店頭申し込みよりお得!申し込みはこちらから▼▼
▼今ならWAONポイント1500ポイントプレゼント~10月31日(土)9:59まで▼

ども!たろーくんです。今日は、いっぱい種類ありすぎて選べな~い♡そんな優しい(優柔不断な?)あなたにお勧めの”イオンカード”をお伝えします!
イオンカードは全部で53種類

イオンカードの種類ですが、現在53種類ほどあるようです(9月20日現在(公式HPより確認))。
ポケモンかよ!と思わず突っ込まざるを得ません。笑
個人的には三択が一番決めやすいので、もっと絞ればいいのになと思ってしまいます。
ということで、それぞれのカードの特徴と注意点をお伝えし、たろーくんがオススメの3種類挙げますので、その中から選んでみてはいかがでしょうか?
レストランに行って、メニューが多いと迷ってしまうたろーくんからすると53種類から選ぶのは地獄です。笑
【ポイント】違いと特徴
セレクト!?いきなりなんだべ!と思う方も多いと思いますが、イオンカードには大きく2種類あります。違いは、銀行決済口座の有無になります。
- イオンセレクトカード・・・キャッシュカードとクレジットカード、電子マネーWAON機能
- イオンカード・・・クレジットカード機能(電子マネーWAON付きもあり)
ただでさえ、財布の中に20枚以上のポイントカードとクレカを持ち歩いている私からすると、これ以上の枚数増は死活問題なので、有無を言わさずイオンセレクトカード押しです。
セレクトカードのデメリットとしては、すでにメインバンクをお持ちの方は決済口座が、イオン銀行になってしまうということでしょうか?たろーくんはネットバンキングの無料の口座振替で対応しています。
口座振替がめんどくさいこれ以上銀行口座を増やしたくないという方は、イオンカードを利用するのが良いと思います。ときめきポイントも10倍キャンペーン等(5%還元)もあって、肌感覚的にはさほど還元率に違いはない気がします。
※イオンカードセレクトのクレジットご利用代金はイオン銀行口座からのお引落しとなります。
https://www.aeon.co.jp/card/lineup/select/より引用
またイオンヘビーユーザーの方におすすめの機能として、WAONのオートチャージがあります。これはイオン銀行と連係しているからこそできる機能で、200円毎1ポイント貯まります(0.5%)。
よって、イオンしか行かなくて毎日の支払だけでポイントを効率よく貯めたい人は、セレクトカードで、イオン系列店舗にてWAONオートチャージを利用すれば、還元率1.5%を達成できるということになります。
おすすめの3種類は?
イオンカードとイオンセレクトカードの違いが分かれば、あとはデザインの違いになります。
企業コラボ系は、ポイントカードと一体化できるので財布のスリム化にはつながると思いますが、それほど還元率が変わるものではないと思います。
あなたに代わってたろーくんが、一応全部見ておきましたよ!笑
私は、店舗でしか申し込んだことはありませんが、最近はキャンペーンもお菓子(うまい棒など)かラップくらいしかありませんし、ネットで申し込んだほうが、ポイントがもらえるためお得かと思います。
おすすめ①イオンカードセレクト(ミッキーマウス デザイン)

永遠のクラスリーダー、ミッキーマウスです。私もミッキーマウスのゴールドカードを持っています。
イオン銀行口座を作ることに、躊躇がなくとにかくカードの枚数を減らしたい人はこれ!
とりあえずWAONオートチャージの選択肢を残しておくのをおススメします。私は、イオン経済圏だけでなく他の経済圏にも属しているので、オートチャージせず、ときめきポイント中心に貯めています。
他にも同内容で、イオンのわんこ(Happy Waon(ハッピーワオン))、トイストーリーのデザインがあります。今のメインバンクをそのまま利用したい人は、イオンカードでデザインを選べばOKです。
イオンカードの醍醐味と言える”ゴールドカードのインビテーション”が受けられるのもこのカードの特徴です。特定の条件を満たせば、年会費無料で、空港ラウンジ利用や付帯保険も受けられます。
※ゴールド切り替え時にデザイン変更は不可なので注意
公式QA:https://faq.aeon.co.jp/faq/show/424?category_id=149&site_domain=default
おすすめ②イオンカードセレクト(ミニオンズ)

以前はなかったと思いますが、ミニオンズのデザインもあります。デザインも可愛いし、今、申し込むならこちらもおすすめです。
内容は①の内容に加えて、「イオンシネマ映画料金がいつでも1,000円」「ユニバーサルスタジオジャパンでの買い物10倍(5%還元)」という特典があります。
えらべる俱楽部などの会社の福利厚生の割引が1,800→1,400なので、さらにお得と言えます。映画好きには必携のカードですね。
ただしゴールドカードへの展開がないので注意が必要です。“ゴールドカード”へのインビテーションがないので、2枚目、3枚目におすすめのカードかと思います。
公式QA:https://faq.aeon.co.jp/faq/show/310?category_id=74&site_domain=default
おすすめ③イオン首都高カード(WAON一体型)

首都高イオンカードは、同時に発行できるETC利用で「日曜日の首都高が20%オフ」で利用できる特典があります。日曜日には、ついついお台場とか行きたくなりますね。
こちらはセレクトではないので、銀行口座を作る必要がなく、首都高をよく利用する方にはお得なカードかと思います。また2枚目のイオンカードにお勧めです。私も、ミッキーと首都高の2枚持ちです。
まとめ
以上、あなたの”お気に入り”のイオンカードは見つかったでしょうか?
イオンカードの具体的な活用法については別の記事に書いていますので、下のほうにあるリンクよりご覧いただけるとさらにお得にイオンを御利用できるかと思います。ぜひご覧ください。
ご清聴ありがとうございました。
たろーくん調べで恐縮ですが、現在、ほかのサイト登録なしでイオンカード申込でポイント付与が受けられるのは1,500ポイントがMAXかと思います。店頭キャンペーンもやっておりませんでした(9月20日現在)。
▼▼こちらから公式サイトへどうぞ▼▼
▼▼イオンカードの具体的な活用法については、以下の記事参照▼▼
▼▼異次元のお得を目指す方にクレジットカード×オーナーズカード(株主優待)▼▼
▼▼一家に一枚イオンカード▼▼
▲▲【WEB限定】店頭申し込みよりお得!
今ならWAONポイント1500ポイントプレゼント~10月31日(土)9:59まで▲▲
コメント